SSブログ
バイク ブログトップ

PCXツーリングに必須のナビ装備 [バイク]

Message body







バイクで知らない場所も迷わず行けるよう、スマホをナビ代わりに出来るようにしました。

まずはスマホをナビとしてPCX本体にマウントさせるものを買いました。

ヘルメットホルダーと同じようにハンドルバーに巻き付けて固定するタイプです。



そして、ナビとして使用すると常にGPS通信する為スマホのバッテリーの消費が半端なく早くなるので、PCXのグローブボックス内にあるアクセサリーソケットから電源を取ります。


PCX側はシガーソケットの形状なのでシガーソケットをUSBに変える変換アダプターを購入。
これを差し込むことによってスマホの電源ケーブルを繋げられるようになります。



この変換アダプターに電源ケーブルのUSBを差し込んで、スマホ側はミニUSBを差し込む。
私はスマホはandroidを使っているので、iphoneの方はここがライトニングケーブルになりますね。

シガーソケットからの変換アダプター自体にUSBケーブルやライトニングケーブルがついてるものも販売されているので、好みで選んでいただけたらいいと思いますが巻き取り式の方がケーブルがたわまなくていいですよ。



これでPCXの電源が入ってる間はずっとスマホに電源供給される形になりますので、ナビとしてスマホを使っていてもバッテリーが切れる心配から解放されますよ!

こういう装備一つとってもPCXって、ほんとによく考えて作られているなと感心します。

余談ですが、PCXってハザードまでついてます。

そう、車についてる左右のウインカーを点滅させるアレです。

なので道を譲ってもらった時なんかにハザードで「ありがとう」をすることが出来ます(笑)
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

PCXの積載量 [バイク]





PCXのメットインスペースは25Lの収納スペースとなっています。

実際にどれくらい物が入るのかというのが買う前とても気になっていました。

二人乗りが出来るけど、ヘルメットは二つ入れるのは難しいです。

私自身、ジェットヘルを二つ所有してるだけなので半キャップで試したことはないですが
シート下の構造上、半分くらいは深いのですが残り半分は浅くなっているので半キャップでも二つ入れるのは無理だと思います。

フルフェイスで大型の物は一個でも入らない可能性があるので、ヘルメット購入前に入れてみる機会があるのであれば、試してから購入した方がいいと思います。
同じXLとかでもメーカーによって入ったり、入らなかったりするようですのでまずはお試しすることをおススメします。

私が普段入れているものはジェットヘル一個、グローブ、レインコート(上下くるくる巻いて袋に入れたものが二本)がデフォルトで、フィットネスジムに行く際にはそこにスポーツバッグを入れていっぱいいっぱいになる感じです。

なので、どこか行った帰りにスポーツバッグを入れてるスペース以外にも買い物したい場合に備えて、ハンドルバーにヘルメットロックを取り付けました。



これはつけておくと凄く便利ですよ!


雨天時PCXに乗った時なんかでも濡れたヘルメットをそこにかけておけば自然乾燥出来ますし、先ほど言ったようにメットインスペースに入りきらない荷物が出来てもそこにぶら下げておけます。

金額的にも2、3,000位で高いものでもないし、ドライバー一本で取り付けられるパーツなので誰でも簡単に出来る気軽さもいいと思います。

バランス的にハンドルバーの中央部に取り付けたかったのですが、真ん中部分の下がかなりスペースが狭くて入らなかったので、ぎりぎりまで中央に寄せた右に私は取り付けました。

PCXは足置きの真ん中部分が盛り上がってる為、大きめの買い物袋をぶら下げるとその盛り上がり部に乗ってる感じになり、見た目はともかく荷物は安定はすると思います(笑)

PCX維持費と保険料の話 [バイク]





先日、購入費に関して書いたので維持費や保険料にも触れておきましょう。

必須で入らないといけない自賠責保険については昨日書いた通り、長く乗るのであれば60か月(5年)で加入するのが一番お得となり、5年分で17,330円で一年分に換算すると3466円となり一年だけ加入する7,280円よりかなりお得になるのが分かりますね。

次に任意保険なんですが、これは車を所有してる方や親が車を所有してる場合や、若い人はファミリーバイク特約に入る方がお得な場合もあります。
保険に関しては内容や年齢で違うので一概に算出出来ませんが、あくまでも私の場合でいうと年額で約1万円くらいです。

そして軽自動車税ですが、これは年間2,400円で年一回の徴収となります。

駐車場に関してはほとんどの集合住宅が自転車用の駐輪場に置くことを許可してる場合が多いようなので0円とします。
うちのマンションも駐輪場に止めることが出来る為費用はかかっていません。
ただ、建物によっては費用が発生することもあると思いますので、管理会社に問い合わせて下さいね。

動かすのに必要なガソリン代。
私の場合はバイクで15分程度の通勤と近場の買い物、そして月に1、2回片道1時間程度のプチツーリングで、満タンに入れたガソリンがちょうどなくなる位です。
PCXは8Lで満タンなので、私の場合は月に1,000円でお釣りがくる位です。安いですね(笑)

一年あたり必要な費用をまとめると

・自賠責保険:5年加入で一年に換算して3,466円
・任意保険:ファミリーバイク特約で約10,000円
・軽自動車税:2,400円
・ガソリン代:1,000円

合計16,866円

これにオイル交換や各消耗品の交換などが都度かかりますが、かなり安く維持出来ますね!
日頃の足にするには125ccというのは、いかにお得か分かっていただけると思います。
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

PCX購入に必要なお金の話 [バイク]





PCXを購入するにあたって、かかった費用について書こうと思います。

PCXの125ccのメーカー希望小売価格は税込みで329,400円。
買う側としては、なんとかお得に買いたいですよね。

私はGooBikeで色々と検索して新車・中古問わず探しました。
私が実際に購入したのが2015年の4月。
その頃はフルモデルチェンジをしてそんなに時間も経ってなかったし、人気車種の為そもそも値段が下がりにくい上に季節的にもバイクが売れやすい時期。
タイミングが悪いのは重々承知してましたが、免許取ったらすぐバイク欲しいですよね?(笑)
なので、その中でも好条件な店を探しました。

結局、先ほども書いたようにフルモデルチェンジしてそんなに経ってなかった為、中古はほとんどなくてあっても新車とほとんど変わらないような金額だったので、それならと新車で色んな店を比較して見積もり依頼を数件出してました。

最終的に私が買った店の見積もりを公開します。
これから買う方の参考になれば幸いです。
ちなみに自賠責保険は5年分込みで見積もり依頼をしてました。

車両本体価格:278,000円(税込み)
自賠責保険5年分:17,330円(税込み)

ナンバー登録顧客管理費用:8,000円
納車整備諸費用一式保障付:17,000円
防犯登録:1,200円
上記三点諸費用合計:28,296円(税込み)

支払合計:323,626円

自賠責5年と防犯登録、諸費用込みでメーカー希望小売価格を下回ったので、この金額で買いました。

本体価格や諸費用は内容や金額は店によって設定が違うので色々と見積もりを依頼することをお勧めします。
ちなみにもっとお得な金額で見積もりを出してくれたお店もあったのですが、結局少し高いけど今後の点検などのことも考えて家からも会社からも近いこのお店で買いました。

参考までに125ccまでの自賠責保険料を記しておきます。

・12か月:7,280円
・24か月:9,870円
・36か月:12,410円
・48か月:14,890円
・60か月:17,330円

長いのを付ける程お得になっています。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

原付二種について [バイク]





先日書いたPCX(125cc)に乗るには原付二種(小型自動二輪)免許が必要となります。
~125ccまでのバイクに乗ることが出来るようになる免許です。
いわゆる原付免許と呼んでるものが原付一種免許で~50ccまでとなります。

原付二種になると原付にあるような30kmの速度制限や二段階右折などがなくなりますので、車の流れに乗って走行が可能です。
免許取得後、一年経ったら二人乗りも可能です。
ただ、高速道路や自動車専用道路は走行できません。

免許取得にかかる費用ですが、普通自動車免許を持っていれば大体7~8万円くらいで取得出来ます。
小型自動二輪免許にもMTとATとあり、料金や教習の時間数が若干異なります。
MTだとMTもATもどちらも運転出来ますが、ATだとMTを運転することが出来ません。

小型自動二輪MT・・・技能10時間・学科1時間
小型自動二輪AT・・・技能8時間・学科1時間

取得費用はATの方が1万円ほど安くなります。
教習時間2時間と金額1万円の差なので、乗りたい車種・使用用途に応じて選んでいただければと思います。

ちなみに自動二輪免許のMTで技能17時間・学科1時間で金額は10万ちょっと位なので、後々大きい車種にも乗るかも、という方は初めから自動二輪免許を取っておく方がいいかもしれません。
これだとMT・AT限らず~400ccまで乗ることが出来ます。

私の場合は通勤用というのが主な目的だったので、駅前の駐輪場も原付二種までならOKというところも多いこともあって原付二種を取得しました。

しかし、最近ちょこちょこツーリングなど行くようになって帰りに疲れたら高速道路も使えてパワーのあるもっと大きな排気量のバイクにも乗れる自動二輪免許を取っておけば良かったかな、と若干後悔しております(笑)
ただ、現状はやはりコスパ重視なので、コスパを考えると原付二種というのはとても財布に優しい免許なのでおススメですよ!



タグ:PCX 原付二種
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

PCXを選んだ理由 [バイク]





私はPCXという125ccのバイクに乗っています。

このバイクを買うまではバスで通勤していたのですが、時間に縛られること、飲み会などで遅くなるとタクシーを使わざるを得ないのですが結構な料金が発生するため、時間に自由が出来るバイクで通勤しようと思い立ち色々と調べていました。

初めは元々持っているいわゆる普通免許で気軽に乗れる50ccの原付を考えていたのですが、30km制限や二段階右折など面倒だし、荷物もあまり搭載出来ないなぁと思ってるところに原付二種の存在が浮上してきました。

125ccに乗るためには最低原付二種の免許を取らないと乗ることは出来ません。
ただ、先ほどの30km制限や二段階右折という縛りから逃れることが出来ます。
排気量が大きくなると保険料が高いんじゃないか?と思う方もいらっしゃると思いますが、ファミリーバイク特約をつけることが出来る為、原付とそんなに変わらない負担でバイクに乗ることが出来ます。

すっかり原付二種のメリットに魅せられた私はどんな車種が選べるのかリサーチしました。
他の排気量のバイクに比べるとまだまだ車種は少ないのですが、逆にいうとあまり迷うことがない分選びやすかったです。

私の場合は通勤が主で、後はちょっとした買い物や近場のツーリングなんか楽しめるバイク、という基準で探しました。

見た目もある程度カッコいい方がいいなという私の基準で選んだ結果、ヤマハのマジェスティ125とホンダのPCXの125。
ただ、よく調べてみるとマジェスティは生産が終わっているということで、今後のことを考えると新型を出したばかりだったPCXに軍配が上がりました。

しかも、その新型が凄かった!
なんと燃費が52.9km/Lでガソリンタンクは8L入る。
スマホの充電も出来て、メットインは25Lの収納スペース。
バイクなのにアイドリングストップがついてることもあり、信じられない燃費です。
日頃の足として乗るには最高の燃費に、ツーリング時にはスマホを充電しながらナビにすることも出来る。

使用シーンを考えれば考える程PCX以外の車種は考えられなくなり、このバイクを買いました。


タグ:PCX 原付二種
nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク
バイク ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。